チーム各位
第43回春季大会(2019.4.29)の試合結果を以下に添付しますのでご確認願います。
なおい、次戦は5月3日(金)になります。
【注意喚起】
内川駐車場を利用するチームは必ず「駐車証」を車に携帯願います。
※GW期間中は駐車証のあるチームは駐車場前にいる警備員に見せれば、優先的に
駐車場内に誘導していただけます。
チーム各位
第43回春季大会(2019.4.29)の試合結果を以下に添付しますのでご確認願います。
なおい、次戦は5月3日(金)になります。
【注意喚起】
内川駐車場を利用するチームは必ず「駐車証」を車に携帯願います。
※GW期間中は駐車証のあるチームは駐車場前にいる警備員に見せれば、優先的に
駐車場内に誘導していただけます。
チーム各位
第43回春季大会抽選結果を以下に添付しますのでご確認願います。
また、春季大会はGW期間中に開催されますので、内川スポーツ広場にて試合を行う
チームはできるかぎり埋蔵文化財センター駐車場を利活用していただきますようお願い致します。
30日の天候不良と両会場ともにグランドコンディションが悪いため 、明日5/1日へ順延といたします。
予備日 5月1日(水)東部・西部(場所=内川A) 南部地区・北部地区(場所=戸室)
受付 8:00~8:30 9:00開会式 (プラカードは必要ありません) (終了は11:45頃)
開催日 4月30日(火)東部・西部(場所=内川A) 南部地区・北部地区(場所=戸室)
予備日 5月1日(水)東部・西部(場所=内川A) 南部地区・北部地区(場所=戸室)
受付 8:00~8:30 9:00開会式 (プラカードは必要ありません) (終了は11:45頃)
参加対象:二年生以下の選手又は二年生以下の野球を始めようと考えてるお子様。
※入団して間もない三年生の参加もOKです。
※当日は連盟登録選手以外の子供達に対してイベント保険を掛けておりますので、
選手以外については、当日受付で氏名、年齢、連絡先を必ず記載頂きますようお願いいたします。
記名がないと保険対象外になります。
※お車は乗り合わせでお越し下さい。服装はユニフォームまた又は動きやすいジャージ等。
(地区部長へ)
当日、ティーボール道具一式x2の準備を各ブロックでお願いいたします。
またチーム分けも受付で人数確認後、ブロック毎に行って下さい。
エリアごとに6試合をめどに試合を行い、1イニング終了ととします。
各ブロックより受付や試合お手伝いに、理事3名ほど出席できるようお願い致します。
内川の受付はレストハウス横で行ってください。(理事集合は7:30)
<注意>会場が内川の場合、駐車場は理事、保護者ともに砂利でお願いいたします。
チーム各位
第43回春季大会 抽選会・監督会議を以下の通り開催致しますので各チームは出席願います。
・開催日時:平成31年4月21日、受付開始は18:30~、開始19:00~
・開催場所:総合体育館 第1会議室
・大会参加料:8,000円を持参願います。
なお、追加登録を受け付けます(書類不備の場合は不受理とします)。
事務局
チーム各位
金沢ケーブルにてオープニングラリーの映像が放映されることになりましたので情報提供いたします。
チャンネル:北國新聞ニュース・プラス(地デジ9ch)
放送日:4月22日~26日
時間:月・水・金 午後5時半、火・木 午後8時半
土曜 午後10時、日曜 午後0時半
チャンネル:ときめきQハイビジョン(CATV009ch)
放送日:4月29日~5月5日
時間:毎日午後2時半
以上です。
チーム各位
2019冊子(めざそう世界!ザ学童YAKYU!)に掲載されている文章に一部誤りがありましたので
以下に正誤表をアップさせて頂きます。
各チーム及び連盟関係者の皆様におかれましては、正誤表を一読願います。
事務局より
チーム各位
2019春季大会の学校行事連絡については、4/14(日)までに連盟HPより提出願います。
大会運営部
チーム各位
2019スケジュールをアップ致します。
なお、春季大会とティーボール大会が重なった場合ですが、基本的に春季大会が優先されます。
チーム各位へ
理事各位へ
◆オープニングラリー前日について
・理事及び審判理事集合 17:00 総合体育館第二競技場
・優勝旗等及び団旗受付 17:15~ 総合体育館第二競技場(担当は地区部長・副部長)
◆オープニングラリー当日について
・理事及び審判理事集合 6:00 総合体育館ロビー
・チーム受付開始 7:00 ※7:30受付終了
・第一部開始 8:00~
・第二部開始 9:00~
・第三部会氏 10:00~
なお、オープニングラリー終了後にミリオンスターズ開幕戦応援がありますので、
全チーム車で来館願います。
但し、駐車台数に限りがありますので各チーム乗り合わせ等を行い、台数を少なくしてください。
事務局より
チーム各位
金沢市学童野球連盟の年間行事の一つとして、
2019.4.7(日)にミリオンスターズ開幕戦を観戦いたします。
5回終了時に全チームのキャプテンが参加するイベントが開催されますので、
各チームにおかれましては準備願います。
なお、キャプテンが当日参加できない場合は代理の選手が参加願います。
チーム各位
3月16日(土)に開催された臨時総会における審議結果を以下に記載しますので周知願います。
1)2019年ブロック大会より70球制限(投手)を採用する。
但し、ダブルヘッダーを行わないことを基本とし、1チーム一日一試合とする。
2)2019年フレッシュジュニア春季大会より回数制限(投手)を採用する。
但し、ダブルヘッダーを行わないことを基本とし、1チーム一日一試合とする。
制限回数は2もしくは3回とし、回数設定は連盟に一任とする。
3)2019年スケジュールについて
・上記1)及び2)の結果を受けて、ティーボール大会の変更及び大会予備日追加等の
スケジュール調整しを行い、理事会に諮った上でお知らせする。
4)大会規定改定について
・臨時総会の結果を受けて大会規定の改定を行う。
但し、改定文章及び周知方法については連盟に一任する。
以上です。
事務局より
チーム各位
以下の日程で新任代表者・監督・コーチ・理事研修を開催しますので該当者の方は参加願います。
なお、過去に研修会に参加してことがある方もしくは仕事等で参加できない方は
地区部長経由で事務局に連絡願います。
※犀川ビクトリーは指導者講習会の補講として1名以上の指導者を参加してください。
日時:2019年3月21日(木祝) 受付15:30~ 研修会15:45~18:45
開催場所:教育プラザ富樫 121・122研修室
チーム各位
アナウンス講習会を以下の日程で開催致しますので出席願います。
開催日時:2019年3月21日(木・祝) 受付12:50 講習会13:15~15:00を予定
開催場所:教育プラザ富樫121・122研修室
講師:石川ミリオンスターズ 高瀬 舞様
参加者:アナウンスを担当する方(各チーム2名以内でお願いします)
※駐車場に制限がありますので、乗りあわせでお越し願います。
チーム各位
臨時総会を以下の通り開催致しますので、各チームの代表及び監督の皆様はご出席のほど、
宜しくお願い致します。
審議事項:競技者必携の一部改定について
・2019年3月16日(土) 18:30受付開始、19:00~21:00
・教育プラザ富樫121-122研修室
・出席者:各チームの代表と監督、連盟理事
経緯
・2/14の全軟評議会で70球制限を全国大会から採用することになりました。
※2019年の末端支部は支部の判断で導入することする。
・2/21の全軟競技者必携の競技に関する特別規則8投球制限「学童部」にて従来の7イニングが廃止され
70球制限が規則として公表されました。※但し、2019の採用は末端支部の判断となりました。
・2/24の石川県理事会にて、春の県大会から70球制限を採用することになりました。
以上の経緯を踏まえ、3/3の市理事会にて審議した結果、
3/16に金沢市学童野球連盟としての採用の可否を臨時総会で審議する運びとなりましたことから、
各チームにおかれましては、地区部長等から配布されます審議資料を十分に熟読していただき、
当日の臨時総会へ参加願います。
なお、各チーム出席できる人数は2名とし基本は代表と監督になります。代理を立てる場合は委任状を
提出願います。
※チームとして2名参加できますが、議決権は各チーム1票となります。
事務局より
チーム各位
2019年度、輝プリンセス入部説明会が下記の日程で開催されますのでご案内致します。
3月10日(日) 15:00~
金沢市民球場会議室
各チームへ
以下の日程で選手登録を受付致しますのでご準備願います。
日時: 3月3日(日) 9:30~10:30 理事の集合は9:00です。
場所: 富樫教育プラザ 123研修室
なお、登録受付終了後、3月度理事会(10時30分~12時30分)を開催します。
事務局より
チーム各位
2019.2.9に石川県学童野球連盟理事会が開催され、2019年試合球は
引き続き「トップボール」になることが確認されましたのでご報告致します。
なお、試合球は「J号」です。
事務局より
チーム各位
金沢市学童野球連盟HPの【フォーマット・書類】に以下のデータをアップしましたのでご確認願います。
1)2019登録資料一式
2)2019大会参加名簿
各チームへ
以下の日程で指導者講習会と総会を開催致しますので参加の程、宜しくお願い致します。
◆金沢市学童野球連盟 指導者講習会
日時:2月3日(日)13:30受付開始 14:00~15:30
場所:富樫教育プラザ121・122研修室
演目:「スポーツ」における「指導」について(仮題)
講師:櫻井 貴志様(金沢星稜大学人間科学部スポーツ学科教授)
※各チーム1~2名参加(代表・監督・コーチが対象)
参加できない場合は3/21の補講に参加して頂きます。
◆金沢市学童野球連盟 総会
日時:2月3日(日)15:45受付開始 16:00~17:00
場所:富樫教育プラザ121・122研修室
出席者:各チーム1名(代表及び監督)、理事