著者アーカイブ: 大会運営

チーム各位

夏季大会におけるチーム編成において「金沢市学童野球連盟運営関係例規集」
のNo.6(1)(2)にあるように、「10名以上」の大会出場人数要件が類推されている
ところではありますが、今大会は「9名以上」に緩和します。

ただし、試合途中に何らかの不具合により8名以下となった場合、当該チームは、
途中棄権(=負け)となりますのでご案内致します。

大会運営部

各チームへ

2018年1月27日(土)こまつドームにて
侍ジャパン「野球指導者スキルアップ講習会」(石川会場)が開催されます。
受付開始は9:30からこまつドーム入口周辺
講習会は10:00から16:00になります。
但し、交通費、昼食費は各自負担になります。
服装は動きやすい服装で靴はアップシューズです。
講習会案内文と注意事項を以下に添付しますので必ず一読してから参加願います。

侍ジャパン「野球指導者スキルアップ講習会」(石川会場)ご参加の皆様へ

侍ジャパン「野球指導者スキルアップ講習会」-注意事項

チーム各位へ

第21回フレッシュジュニア秋季大会(最終結果)を以下に添付致します。
優勝:千坂ファイターズ
準優勝:長田町ベアーズ
三位:額レッドライオンズ、三馬クラブ

第21回フレッシュジュニア秋季大会(最終結果)

また、大会運営にご協力頂いた連盟理事、審判理事、チーム審判、保護者の皆様に感謝致します。
本大会終了にて今年度の金沢市学童野球連盟主催大会は全て終了致しました。
今年もスムーズな大会運営にご協力頂き感謝しております。
また、来年度、成長した選手にお会いできることを楽しみにしています。

 

 

各チーム、連盟理事、審判理事の皆様へ

お疲れ様です。

平成18年には約1200人(1チームあたり28人)の選手が連盟に在籍しておりましたが、
11年後の平成29年には716人(約40%減少)まで大幅に減少し、
1チームあたりの選手数は18人まで落ち込みました。
この減少量は、金沢市の小学校生徒数の減少より3倍程度多く、
この11年のデータより5年後を推定すると約500人程度まで落ち込むことが想定されます。

つきましては、
金沢市学童野球連盟としては現在開催している大会の在り方について検討を進めるに当たり、
各チーム、保護者及び連盟理事等の関係者に広くアンケートを行うことで、
よりよい運営を行うための基礎的資料を得たいと考えておりますので、
ご協力の程、よろしくお願い致します。
※アンケートは今後の大会の在り方を検討するための基礎的資料とすることが目的であり、
アンケートの集計については、個人もしくはチームを特定することはありません。

アンケートについて
1)アンケート対象者
・チーム(監督もしくは代表)で1
・チーム保護者(できれば5年以下の保護者)で1
・連盟理事及び連盟審判理事
2)回収方法及び提出期限
・アンケート対象者は地区部長へアンケート用紙を提出願います。
※各地区の納会や連盟納会などを利活用して各地区部長へ提出していただけると助かります。
・地区部長は12月17日の理事会にて大会運営部(野村)までアンケート用紙を提出願います。
・各地区部長を通じてアンケート用紙を提出することが困難な方は、アンケート用紙を
スキャニングしてpdfデータにて以下のアドレスに送信願います。
アンケート提出用アドレス kanazawa.tki@gmail.com

◆アンケート◆

金沢市学童野球連盟主催大会の在り方に関するアンケート

 

チーム各位へ

第21回フレッシュジュニア秋季大会(10/21試合結果)を以下に添付致します。

第21回フレッシュジュニア秋季大会(1021試合結果)

なお、明日は台風の影響が予想されますので以下の対応でお願いします。
1)朝一で大会運営部にてグランド状態及び天気予報を確認します(試合会場は戸室です)。
2)7:00~8:00の間に各チームへ大会有無等について連絡致します。
3)各チームは連絡があるまで待機でお願いします。
試合開始時間も変更になりますので、慌てず安全運転で移動願います。