各位
第26回加賀能登大会の出場チームは、抽選の結果以下の2チームに決定いたしました。
・十一屋ファイターズ
・鞍月ブラザーズ
各位
第26回加賀能登大会の出場チームは、抽選の結果以下の2チームに決定いたしました。
・十一屋ファイターズ
・鞍月ブラザーズ
チーム各位
いつもお世話いただきありがとうございます。
金沢市金沢マラソン推進課より、金沢マラソン2023開催における御礼の文書が届きました。
以下に掲載させていただきます。
あらためまして、ご協力をいただきましたチームの皆様方に御礼申し上げます。
チーム各位
県学童主催のハラスメント等指導者講習会が以下のとおり開催されます。
監督の出席が必須となりますので、ご予定の程よろしくお願いいたします。
◆ハラスメント等指導者講習会
・日時:令和6年1月6日(土)
10:00〜15:10
・場所:いしかわ総合スポーツセンター会議室
・受講対象者:監督(必須)
・講師:全日本軟式野球連盟事務局長
吉岡大輔 氏
金沢学院大学人間健康学部助教授
野寺巧寛 氏
・パネルディスカッション(予定)
チーム各位
第26回 加賀能登大会の参加依頼(金沢支部から2チーム)がきております。詳細は添付のお知らせ参照ください。参加希望チームは10月31日までに事務局三木まで連絡お願いいたします。希望チームが2チームを超えた場合は抽選とさせていただきます。
抽選の場合は下記の日程で抽選会をおこないます。
日時:11月5日(日) 18時20分(理事会開催前)
場所:教育プラザ富樫123研修室
チーム各位
2020年4月1日〜2024年3月31日の有効期限の学童コーチ資格を保有中の方の更新手続きについてご案内いたします。
更新を希望される場合は、11月30日(木)までに申込と次の4年間の資格登録料を納入していただくよう、チーム内で対象の方に周知をお願いいたします。
標記の件につきまして、
① PlayBB-membersに会員登録をされている方
ログイン後に、左メニュー「講習会申込」から、
「【2020年4月1日JSBB公認学童コーチ認定者対象】資格更新手続き申請」の「申込」をクリックし、
内容確認後、最下段の「申込」をクリックしてください。
https://playbb-members.jp/member/workshop-applying/30/detail
こちらで手動承認を行い、承認後に次の4年間の登録料を納入していただきます。
登録料納入までを2023年11月30日までに完了された方を資格更新対象とし、登録手続きは別途ご連絡いたします。
登録手続きまで完了されると資格が更新され、登録証(プラスチックカード)を発行いたします。
② PlayBB-membersに会員登録をされていない方
以下マニュアルに従って会員登録を行い、その後①のお手続きを進めてください。
https://playbb-members.nf-support.jp/member/manual/manual-365/
以上、ご確認よろしくお願いいたします。
チーム各位
先日の新人大会監督会議でも説明いたしましたが、2024年度シーズンよりベンチ内に1名以上の有資格者が必須となります。監督の資格保有も必須となります。
また、資格認定日(認定日以降に登録証の発行が可能)が10月1日と4月1日の年2回しかありません。3月の選手登録時に資格証を提出していただきますので、できる限り10月1日の認定日に間に合うように、今月中に資格所得をしていただくようお願いいたします。
※講習会についてはオンデマンド(eラーニング)による約6時間の動画受講となりますが、動画は約20分程度に分割されており、まとまった時間が取れない方でも、すきま時間等を利用しての受講が可能となっています。
関係各位
第48回秋季大会の最終結果をお知らせいたします。
優 勝:金沢城東メッツ
準優勝:田上ライナーズ
第三位:千坂ファイターズ
第三位:額レッドライオンズ
尚、上記4チームには県大会の出場権が与えられます。
皆様のご協力により、無事大会を終えることができました。心より感謝申し上げます。
今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
チーム各位
第27回フレッシュジュニア秋季大会抽選会・監督会議を以下の日程で開催しますので参加チームは出席願います。監督が出席できないときは、監督代理届(委任状)の提出をお願いいたします。また、大会期間中(10/15~11/19)の学校行事届は抽選会・監督会議の1週間前(9/17)までに提出してください。
◆開催日:2023年9月24日(日) 受付18:30~、開始19:00~
◆開催場所:教育プラザ富樫 121研修室
◆大会参加費:8,000円を持参願います。
◆大会選手名簿を2部提出願います。(捺印後1部返却します)【捺印を受けた大会選手名簿は試合当日に提出していただきます】
※追加登録を受け付けます。(書類不備の場合は不受理とします)
【追加登録に必要な書類等】
チーム各位
石川ミリオンスターズより、埼玉西武ライオンズ(ファーム)交流戦の案内がありました。
希望チームは添付の案内を確認いただき、メールまたはFAXで直接申し込みください。
ユニフォーム着用の指導者、選手は無料となります。
開催日:9月20日(水)
時 間:18:00試合開始(16:00開場)
場 所:金沢市民野球場
【当日は一般とは別にチケットブースを設置しますので、そちらまでお越しください】
チーム各位
第44回新人大会抽選会・監督会議を以下の日程で開催しますので出席願います。
監督が出席できないときは、監督代理届(委任状)の提出をお願いいたします。
また、大会期間中(9/23~10/14)の学校行事届は抽選会・監督会議の1週間前(9/3)までに提出してください。
大会不参加の場合は、9/3までに地区部長へご相談ください。
開催場所が総合体育館から教育プラザ富樫に変更になっておりますので、お間違いのないようご注意ください。
◆開催日:2023年9月10日(日) 受付18:30~、開始19:00~
◆開催場所:教育プラザ富樫 123研修室
◆大会参加費:8,000円を持参願います。
◆大会選手名簿を2部提出願います。(捺印後1部返却します)
【捺印を受けた大会選手名簿は試合当日に提出していただきます】
※追加登録を受け付けます。(書類不備の場合は不受理とします)
【追加登録に必要な書類等】
チーム各位
金沢市金沢マラソン推進課から「金沢マラソン2023」のボランティア説明会について案内が来ております。
先だって、各地区部長を通じて、各チームから「金沢マラソン2023」のボランティアにお申し込みをいただきました方におかれましては、お忙しい中、大変恐縮に存じますが、以下の内容をご確認の上、ご出席の程、何卒、よろしくお願い申し上げます。
【説明会について ☆ 走路一般、走路区別の両方に出席してください】
[開催日時及び会場]① 山側幹線ブロック
<24区 長坂台交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 201講義室 走路区別_4
受付番号 : 34
② 学生のまち文教ブロック
<35区 もりの里1丁目交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 201講義室 走路区別_4
受付番号 : 35
③ 歴史的景観ブロック
<45区 森山1丁目交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 102講義室 走路区別_3
受付番号 : 73
④ 白山連峰を望む田園ブロック
<57区 千木大橋詰交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 102講義室 走路区別_3
受付番号 : 74
<58区 環状福久町交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 102講義室 走路区別_3
受付番号 : 75
<61区 木越町イ付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 102講義室 走路区別_3
受付番号 : 76
⑤ 問屋団地_広岡ブロック
<76区 北安江町交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 203講義室 走路区別_1
受付番号 : 21
<77区 北安江町南交差点付近>
9月23日(土) 10:30~11:30
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 101講義室 走路一般_1
9月23日(土) 11:45~12:15
金沢大学角間キャンパス 人間社会第1講義棟 202講義室 走路区別_2
受付番号 : 33
※ 開始時刻の10 分前までに受付を済ませてください。
[持 ち 物] 筆記用具、(資料等を入れる)手荷物袋等をご用意ください。
[当日の配布物]活動説明資料、ボランティアウェア・キャップ、ネームシール、
とり野菜みそ、ゴーゴーカレー
※説明会時に配布いたします。
◎ 各チーム1名以上の参加をお願い致します。
その方には、お手数をおかけして申し訳ございませんが、チーム内の他の方の分の配布物をお持ち帰りいただき、分配の程、よろしくお願いいたします。
(このため、必ず、チームのどなたか1名にお越しいただきたく存じます。)
金沢マラソン推進課から併せて、「金沢マラソン救命講習受講のご案内」が来ております。ご希望があれば受講ご応募ください。
【お問い合わせ】
金沢マラソンボランティアセンター
担当 松川、金子
〒920-8577 金沢市広坂1-1-1
TEL.076-220-2726 FAX.076-261-2552
E-mail vol@kanazawa-marathon.jp
チーム各位
第48回秋季大会抽選会・監督会議を以下の日程で開催しますので出席願います。
監督が出席できないときは、監督代理届(委任状)の提出をお願いいたします。
また、大会期間中(8/27~9/18)の学校行事届は抽選会・監督会議の1週間前(8/13)までに提出してください。
今回は開催場所が金沢市総合体育館となりますので、お間違いのないようご注意ください。
◆開催日:2023年8月20日(日) 受付18:30~、開始19:00~
◆開催場所:金沢市総合体育館第1会議室
◆大会参加費:8,000円を持参願います。
◆大会選手名簿を2部提出願います。(捺印後1部返却します)
【捺印を受けた大会選手名簿は試合当日に提出していただきます】
※追加登録を受け付けます。(書類不備の場合は不受理とします)
【追加登録に必要な書類等】
関係各位
第48回夏季大会の最終結果をお知らせいたします。
優 勝:田上ライナーズ
準優勝:米丸クラブ
第三位:諸江プリンス
第三位:千坂ファイターズ
尚、上記4チームには県大会の出場権が与えられます。
猛暑の中でしたが皆様のご協力により、無事大会を終えることができました。心より感謝申し上げます。
まだ暑い日が続きますが、くれぐれも体調管理にはご注意ください。
今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
チーム各位
夏季大会開会式のタイムスケジュール・概要図、駐車場配置図を掲載いたします。
ご確認よろしくお願いいたします。
関係各位
第27回フレッシュジュニア春季大会の最終結果をお知らせいたします。
優 勝:夕日寺クラブ
準優勝:西南部サンボーイズ
第三位:浅野町チャレンジャー
第三位:田上ライナーズ
皆様のご協力により、無事大会を終えることができました。
心より感謝申し上げます。
今後ともご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
チーム各位
第48回夏季大会予備抽選会・監督会議を以下の日程で開催しますので出席願います。
監督が出席できないときは、監督代理届(委任状)の提出をお願いいたします。
また、大会期間中(7/8~8/12)の学校行事届は抽選会・監督会議の1週間前(6/18)までに提出してください。
開催場所が総合体育館から教育プラザ富樫に変更になっておりますので、お間違いのないようご注意ください。
◆開催日:2023年6月25日(日) 受付18:30~、開始19:00~
◆開催場所:教育プラザ富樫 123研修室
◆大会参加費:8,000円を持参願います。
◆大会選手名簿を2部提出願います。(捺印後1部返却します)
【捺印を受けた大会選手名簿は試合当日に提出していただきます】
※追加登録を受け付けます。(書類不備の場合は不受理とします)
【追加登録に必要な書類等】
各位
大会時の注意事項及び球場使用に関するルールについてをアップいたします。
周知の程よろしくお願いいたします。
【赤字部分が追記箇所となります】
チーム各位
石川ミリオンスターズより、阪神タイガース2軍交流戦の案内がありました。
希望チームは添付の案内を確認いただき、メールまたはFAXで直接申し込みください。
ユニフォーム着用の指導者、選手は無料となります。
開催日:6月27日(火)
時 間:18:00試合開始(16:00開場)
場 所:金沢市民野球場
【一般とは別にチケットブースを設置しています】
チーム各位
本年も10月29日(日)に「金沢マラソン2023」が開催されます。
先日、金沢市金沢マラソン推進課からボランティアスタッフの協力及び沿道応援サポーターの依頼がありました。
ボランティアスタッフの協力については、既に各地区部長より各チームに依頼の連絡を行っているところですが、沿道応援サポーターにつきましても、以下の記載のとおり、参加協力をお願いいたします。
<沿道応援サポーターの参加について>
今年の金沢マラソン2023では、沿道応援について自粛を解除することから、
コロナ禍前に実施していた「沿道にぎやかし隊」を復活し、名称を変えて
「沿道応援サポーター」として実施。
⇒ 原則、全チームの参加 をお願いいたします。
(当日は、ユニフォーム着用での応援をお願いいたします。)
参加申込は、各チームの方で、
別紙『KM2023沿道応援サポーター募集要項』をお読みの上、
注意事項にご留意され、掲載の2次元コードから入力実施してください。
(申込期間5/22(月)~6/30(金))
(参考)
・金沢市学童野球連盟による金沢マラソンへの協力については、第1回金沢マラソン開催の前年(2014年)に金沢市から金沢マラソンへの運営支援協力団体を募集した際に、金沢市学童野球連盟が金沢市長(当時:山野 之義市長)に沿道応援やボランティアへの協力を行う表明書を提出し、第1回大会(2015年)からコロナ禍前の第5回(2019年)までは、全チームで参加していました。
・第5回大会(2019年)における各チームの応援場所一覧を掲載しますので、参考にしてください。
※チーム名は現在の名称です。
※コースが一部変更されていますので、ご注意ください。
昨年の金沢外環状道路海側幹線(大河端町~福久町)の延伸に伴い、
千木町から環状福久交差点まで走行し、折り返し、千木大橋を渡り、
環状大浦交差点で折り返し、千田町から従来の道路のコースに戻ります。
この関係で、金沢西高等学校前の折返しは廃止になります。
このため、第5回大会(2019年)における各チームの応援場所一覧での黄色マーカー部(金沢西高校前(畝田東)、みのや酒店(木越団地内)、ナルックスみずき店前(みずき町内))は、今回、コース沿道とはなりませんので、ご注意ください。
ご不明な点につきましては、
金沢マラソン組織員会事務局(金沢マラソン推進課)
担当:徳田、楠
TEL :076-220-2726
FAX :076-261-2552 までお問い合わせください。
参加チームは抽選の結果、以下の4チームに決定しました。
田上、西南部、三馬、夕日寺